漢方相談ってどんな感じ?何をするの?という方も多いと思います。 簡単に相談の流れをまとめてみましたので、ご参考になさってください。
初回相談予約を取ります
漢方相談をご希望の方は、まず相談の予約をとっていただきます。初回相談の所要時間は約90~120分です。 予約は直接店舗にお越しいただくか、電話、ネット予約フォームでも受け付けております。 初回相談に来局の際は、もしお持ちでしたら ・今飲んでいる薬がわかるもの(お薬手帳など)、 ・病院の検査結果など症状についての資料、 ・婦人科症状の場合は基礎体温表 をご持参ください。
来局、受付の後、初回記入表に記入します
予約時間に来局していただき、初回記入表にご記入いただきます。内容はお名前、ご連絡先、相談したい症状や最近の体調についてなどです。
相談スペースに移動します
当薬局ではプライバシーを考慮した相談スペースを設けております。お連れの方もご一緒におかけいただけます。また、小さいお子様連れの方のためにキッズスペースもございます。
アンケート内容を元に、薬剤師とお話をします
アンケートの内容を元に、薬剤師が詳しくお話を伺います。一方的に質問するだけでなく、相談しているうちにお気づきになったことをどんどんお聞かせください。普段気にしてなかった些細な症状が、解決のヒントになることも多々ございます。
薬剤師が、体質や症状にあった薬を提案します 次回相談日を決めます
お聞かせいただいたお話を元に、薬剤師が適した薬をご提案いたします。当薬局で取り扱う漢方薬は煎じ薬の他に、錠剤、散剤、液剤がございます。「粉薬は苦手で…」など、服用する上で何かご不安な点があれば、ご相談ください。 服用していただく薬が決まったら、次回予約をお取りいただきます。(2回目以降の相談の所要時間目安は30~60分です)症状にもよりますが通常1〜2週間後でお取りいただきます。
薬をご用意し、説明、会計をします
実際に飲んでいただく薬をご用意いたします。分かりやすく安心してお飲みいただけるよう、薬の服薬説明書、薬袋などもご用意いたします。そして用法・用量や服用の方法などをご説明いたします。何か分からないことがあれば遠慮なくご質問ください。 薬にご納得いただけたら、お会計をいたします。当薬局では、現金支払いの他、クレジットカードやキャッシュレス決済にも対応しております。