お問い合わせの多いご質問についてまとめました。

よくある質問
- ホーム
- よくある質問
よくある質問とその回答です。
-
Q . 予約しなくても相談はできますか?
A.状況により異なります。
当店では、事前予約をいただいた方を優先して対応させていただきます。
他のお客様の相談中などは、30分以上お待ちいただく場合がありますので、事前連絡をいただいてからご来店いただくことをお勧めします。
相談が不要な場合(ご購入される商品が決まっている場合など)も、ご来店の前にお電話などで状況をご確認ください。 -
Q.処方せんや保険証は必要ですか?
当店で扱う漢方薬は、処方せんなしでご購入いただけます。
ご予約のうえ、直接ご来店ください。
健康保険は使えませんので、お薬や健康食品の代金は、全額自己負担となります。 -
-
Q. 家族の薬が欲しいけれど…。本人がいなくても相談できますか?
体質にあった漢方薬を選ぶため、できる限りご本人様がお越しください。
やむを得ない理由により、ご本人様が不在の場合はご家族など近しい方のお話をもとに薬を提案いたします。その際は
・ご本人様の病院等での検査結果など
・ご本人様の今服用している薬がわかるもの(お薬手帳など)
をご持参いただくことをお勧めします。一部、ご本人様以外の方にはお渡しできない医薬品がありますのでご了承ください。
-
Q. 以前漢方薬を飲んだけれど、効果を感じられなかった。改めて試してみることはできますか?
漢方薬には非常に多くの種類があり、適切なものを選ばなければ効果を感じられない場合があります。
当薬局では、漢方薬の専門的な知識を持った薬剤師が対応させていただきますので、ぜひ一度、ご相談していただくことをお勧めします。
以前お飲みになった漢方薬の名前が分かれば教えていただけると、より良いご提案ができる場合があります。
-
Q . 漢方薬は長く飲まないといけないの?
漢方薬は、服用後数十分で効果が実感できるケースがあります。
遅くとも、適切な漢方薬を服用すれば1〜2週間で何らかの体調変化が得られると考えています。ただし、症状をさらに改善する場合や、再発防止を目指す場合は、服用の期間が長くなります。
目的により、数ヶ月単位での服用をお勧めすることもあります。初回は1〜2週間分の漢方薬をお渡しするケースが多いです。
再来店の際に、効果を確認し、その後の方針に関するご提案をします。この場合でも定期的にご来店いただき、常に状態に合ったアドバイスをさせていただきます。
-
Q .漢方薬の味や臭いに不安がある。飲めるか心配...。
漢方薬の味は、配合により様々です。
甘い、辛い、渋い、苦い、酸っぱい、痺れる、など特徴的な味を持ちます。
最初は飲みづらさを感じるかもしれませんが、2、3日服用するうちに慣れてきます。
「思っていたよりも飲みやすかった」という声が多いです。 -
Q .こども用の漢方薬はありますか?
漢方薬は、出生後3ヶ月から服用できます。
1歳未満の方は医療機関の受診を優先していただきますが、お子様の体調改善にもご活用いただけます。
味など、お飲みいただくうえでの課題はありますが、様々な工夫を通じて服薬をサポートさせていただきます。 -
どのような支払い方法がありますか?
「現金」もしくは「PayPay」「 LINE Pay」でのお支払いがおすすめです。
(ラインアプリをご利用の方は、ショップカードのポイントが貯まります)他にも、以下のお支払い方法がご利用いただけます。
・各種クレジットカード(VISA, MasterCard, JCB 他)
・d払い
・Apple Pay, iD, QUICPay
・Suica, PASMO その他