「更年期」と「更年期障害」は別物です。

更年期障害
スポンサーリンク(外部サイト)

更年期とは?

「更年期」と聞くと、ネガティブなイメージが思い浮かびませんか?

よく患者さんが誤解されていることもあるのですが、「更年期」と「更年期障害」は全くの別物です。

更年期とは一般的に、閉経の前後5年、合計10年間のことを言います。ポジティブに捉えるならば、「女性が妊娠出産から解放されて、人生の成熟期に向けてステップアップするための大切な時期」とも言えます。

年齢で言うなら45歳から55歳頃になるでしょうか。人生100年時代において、更年期は「人生のハーフタイム」と呼んでも良いかもしれません。

更年期障害とは?

更年期に、「原因となる病気が見つからないのに現れてくる様々な体調不良」をまとめて「更年期障害」と呼びます。

「原因となる病気が見つからない」という点がポイントです。病院で診察を受けて、症状の原因となる他の病気が否定されて初めて「更年期障害」だと考えられます。更年期障害だと思っていたら、うつ病や甲状腺疾患、その他悪性の疾患が隠れていた、というケースを除外してもらうことが大切です。

ホットフラッシュ(のぼせや発汗を繰り返す)、精神的な症状(イライラ、憂鬱感など)、肩こり、頭痛、不眠、疲労感など、症状が多岐に渡るのがポイントです。

更年期は誰にも訪れますが、更年期障害は全員には訪れません。

どうして更年期障害になるの?

閉経が近づき卵巣の機能が低下すると、卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)が減少します。

エストロゲンが担っていた働きが失われることで、体調に変化が現れると考えられています。

さらにこの時、脳から「エストロゲンをもっと出せ!」と言う指令が出ます。指令を出しても衰えた卵巣からはエストロゲンが出ないので、脳はいつまでも指令を出し続けます。これにより脳が一種の興奮状態になり、自律神経を介して全身に様々な症状が出るという学説もあります。

誰でもいつかは卵巣機能が衰えます。それなのに更年期障害が現れる人と現れない人が存在するのは不思議ですね。

更年期障害の治療

病院では女性ホルモンを薬として補充する治療や、漢方療法、対症療法として向精神薬などを使った治療などが行われます。

更年期障害
スポンサーリンク(外部サイト)
シェアする
SNSをフォローする
漢方相談 秩父彩世堂薬局 公式ブログ