薬局コラム 調剤薬局とドラッグストア、何が違うの? 医薬品を提供しているお店にはいろいろな名称がつけられています。 薬局、調剤薬局、ドラッグストア、薬店、保険薬局、などなど。違いが分からない方も多いはず。当店も誤解されることが少なくないので、記事にしてしまいます。 本記事では、... 2021.10.07 薬局コラム
薬局コラム 暦の上では夏なんです。 連休前後で少しバタバタ。久しぶりの更新です。 毎日更新は難しいことがわかったので、気ままに、それなりの頻度で更新していきますね^^; 本日のお題は「夏にお勧めの健康習慣」。 季節ごとの養生について一通りのことが記載されて... 2021.05.12 薬局コラム
薬局コラム 漢方選びに迷うとき 漢方相談をしていると、いろいろな体質の方に出会います。 たくさん症状が出ている方でも、その根っこの原因が共通していて、なおかつシンプルであれば簡単に漢方薬をご提案できます。そして比較的速やかに改善していくという印象です。 厄介... 2021.04.28 薬局コラム
薬局コラム 漢方薬をいつまで飲むか? 当薬局で多くの方が心配されていることの一つが、「漢方薬をいつまで飲むか?」という問題です。 漢方薬を継続するには、それなりの手間と費用がかかります。 また「漢方といえども薬だから長く飲むと身体に負担がかかるんじゃないだろうか?... 2021.04.27 薬局コラム
薬局コラム 介護予防に「肝腎」なこと 少子高齢化が進むにつれ、増加傾向にある介護。 多くの方がなるべく人生の最期まで、健康であれば介護負担は減らせるかもしれません。 日常生活に制限のない年齢のことを「健康寿命」と呼びます。 内閣府の高齢社会白書(令和2年版)... 2021.04.24 薬局コラム
薬局コラム 身体のサインを「感じる」 こんにちは。今日は身体の出すサインについてお話ししたいと思います。 中医学では、完全な病気になる前に体調を整えていく「未病先防」という考え方があります。 衛生環境の整った現代、突然病気になるのは少数派です。 現代の大多数の病気は、日々... 2021.04.23 薬局コラム
薬局コラム 人が病気になる原因 今日のテーマは「人はなぜ病気になるのか?」です。 人の命には終わりがあります。けれどもその直前まで元気でいたいと思っている方が多いのではないでしょうか? 病気の原因が明らかに分かっているものもあります。ウイルスや細菌などの病原体、有害な... 2021.04.21 薬局コラム
薬局コラム 言いたいことを言えていますか? こんにちは。薬局長の井上です。 本日から、1日1記事を目標に、毎日ブログを更新していきます!頑張ります。 本日の話題に入りましょう。 「あなたは言いたいことを言えていますか?」というお話です。職場や家庭、学校などで、言い... 2021.04.20 薬局コラム
薬局コラム 板藍根とコロナ 新型コロナウイルスの影響で、巷で注目されている板藍根ばんらんこん。読者の皆様にも愛用されている方はいらっしゃると思います。 一方で、「板藍根がコロナに効く!」と謳って含有製品を販売したことで薬機法に触れる事例も相次いでいま... 2021.02.06 薬局コラム