「月経前になると、いつも体調が悪くなる」、こんな経験はありませんか?
婦人科などを受診すると月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)という診断がつくことがあります。
月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するもの
公益社団法人 日本産婦人科学会ホームページより引用
どんな症状が出るの?
PMSの症状は様々です。大きく精神的症状と身体的症状に分けられます。
いずれにせよ月経前の限られた期間だけ、毎回症状が出現し、月経が始まると何事もなかったように消失する点が特徴です。
※一般的な症状だけではなく、筆者自身が出会ったことのある症状も記載しています。
精神的症状
イライラ感、不安感、憂鬱感、悲しくなる、わけもなく泣きたくなる、怒りっぽくなる、気力がなくなる、眠くなる、不眠、集中力低下、など
身体的症状
のぼせ、めまい、頭痛、倦怠感、食欲異常、腹痛、下痢、便秘、乳房が張る、むくみ、肌荒れ、ニキビ、お腹にガスが溜まる、声が出しにくくなる、声が低くなる、手足が冷える、腰痛、肩こりなど
原因は?対処法は?
原因は不明
原因として、月経に関わるホルモンバランスの異常、精神的ストレス、カルシウムの影響などが考えられています。しかし、原因を断定することはできず、現在でも原因は不明とされています。
対処法は様々
対処法として様々な手法が考案、研究されています。
エクササイズやヨガ、水泳などの適度な運動、アロマテラピー、亜鉛やカルシウム 、ω3脂肪酸、チェストベリーなど摂取といった方法で、統計的な症状改善が見られたことが、多くの論文で示唆されています。
認知行動療法や、中にはホメオパシーで症状が改善されたという論文も存在しており、精神状態が症状に深く結びついているとも言えます。
病院治療では低用量ピル、漢方薬の他、抗うつ薬、向精神薬、鎮痛剤、利尿薬などによる対症療法が行われます。
漢方相談はどんな人におすすめ?
上記のように、PMSに有効とされている方法の選択肢は豊富です。コストをかけずに試すことのできる方法もありますので、状況が許せば運動などから始めるのが良いでしょう。
ただし、上述した方法はあくまで「万人向け」です。全体的には効果が出ても、個人単位で見た時に効果が得られない人は存在します。
お一人お一人に十分な時間をかけ、中医学の理論に基づいて、オーダーメイドの対策をご提案できることが、当店の漢方相談の強みです。いろいろな方法を試しても効果が得られなかった、他の方法を試せない理由があるといった方に、漢方相談をお勧めしています。