睡眠を中医学で考える

その他のお悩み

不眠症の効能効果が表示されている漢方薬でも、効果が感じるためには適切な使い分けが必要です。

本記事では不眠の基本的な考え方について記載していきます。

スポンサーリンク(外部サイト)

睡眠を左右する”神”

“神”は「精神」の一部

狭義の神は、心が主る神志・意識・思維などの活動を指す。

基礎中医学 神戸中医学研究会編著 より引用

何だか怪しげな“神”しんという言葉が出てきましたが、決して宗教ではありません。

大雑把に言うと、中医学では「精神」を”せい“と”しん“の2つに分けて考えています。

脳の「感じて、考える機能」のことを”神”と呼んでいます。中医学では精神面などの異常を、この”神”に異常が起こったものと捉えて治療します。

“神”の安定は睡眠の必須条件

寝る前に、「考え事を始めたら動悸がして眠れなくなった」という経験はありませんか?

それが、”神”の不安定な状態です。

“神”の状態が不安定だと、不眠や、不安感などの精神症状が現れます。

肉体的または精神的に問題があると、”神”が不安定になる時があります。このことが不眠へとつながります。

不眠につながる2つの原因

“神”を不安定にする原因は大きく分けて2つ。「栄養不足」と体内の過剰な”熱”です。

「栄養不足」で起こる不眠

“神”の安定には、充分な栄養が必要です。

ここでいう栄養とは”気”や”血”のことです。疲労やストレスで消耗したり、臓器の不調で”気血”の補給が不十分の時に起こるタイプの不眠です。

  • 夢が多く、途中で起きてしまう。
  • 日中の眠気が強い。
  • 疲れが溜まっている。
  • 立ちくらみを起こしやすい。
  • 食欲が少ない。
  • 立ちくらみを起こす。
  • 爪が割れやすい。
  • 髪が抜けやすい。

などの症状を併発することがあります。

エネルギーを補う漢方処方を中心に使います。1日通して元気に活動できる体力を養っていきます。

漢方処方例:帰脾湯、人参養栄湯、酸棗仁湯、安神定志丸、天王補心丹、など

体内の”熱”で起こる不眠

何らかの原因で体内に過剰な”熱”が生まれた時、”神”に”熱”が伝わり、不安定になる場合があります。

  • 寝つきが悪い
  • 脈拍が速い
  • イライラして怒りやすい
  • 口が乾燥する
  • 目が赤い
  • 便秘
  • 胃酸が逆流する
  • 口が苦い
  • 舌の苔が黄色い

などの症状を伴うことがあります。

過剰な熱を冷ます漢方薬を、原因に合わせて使い分けます。適度にリラックスしながら1日を送れるような体づくりを目指していきます。

漢方処方例:黄連解毒湯、黄連阿膠湯、竜胆瀉肝湯、温胆湯、天王補心丹、等

その他の原因も

“神”はあらゆる体調不良の影響を受けるため、他の原因により不眠が起こることもあります。

また上記2種類の不眠が、相互に関係し合っている場合も少なくありません。バランスを取りながら、適切な漢方薬を見つけていくことが必要です。

また、寝る直前に目が覚めることをするのは当然ながらNGです。寝る前の飲み食い、スマートフォンの画面を見る、熱いお風呂に入るなどは、睡眠の質を悪くする原因です。直せる生活習慣はまず直してから、漢方を考えることをお勧めします。

痒みで眠れない、トイレが近くて眠れない、冷えて眠れないなど、別の症状が中心となる時は、そちらを優先して改善させる場合があります。