生理痛のピーク日、把握していますか?

月経痛

生理痛は、漢方相談で巡り会うことの多い症状です。中医学の世界では「生理痛はないのが当たり前」。このことをお話しすると驚かれることが多いです。

生理の状況は、漢方薬を提案するうえでかなり重要な情報となります。本記事では、「痛みの強まる時期」について触れてみたいと思います。

スポンサーリンク(外部サイト)

「痛む時期」は貴重な情報

痛みの出る時期は、生理痛の原因を探っていくうえで有益な情報になります。別の症状をまとめて改善する手がかりにもなり得ます。

前半に痛む場合

月経開始後、1〜2日目に痛みが強い場合です。相談していて多くの方がこのタイプです。

この場合、経血に「レバー状の血の塊」が混じる方も比較的多くいらっしゃいます。血の塊が出ると月経痛が和らぐ事もしばしばあります。比較的痛みが強く、鎮痛剤を飲まれている方も散見されます。

前半に痛む場合、何らかの原因で血の巡りが悪くなっていないかを考えます。体を冷えるような服装、食生活等をしていないか、日頃のストレスは強くないか、などを丁寧に伺うと、適切な漢方薬が見えてきます。

中医学的には“実証”じっしょうタイプの可能性が高いです。血流を改善する漢方薬を中心に使います。

後半に痛む場合

月経開始後3日目以降、出血量のピークを過ぎた頃に痛む場合です。たまに遭遇します。

痛みは強くなく、シクシク痛む、何となく痛むケースが散見されます。比較的虚弱体質の方が多く、月経中に疲労感や眠気、軟便下痢などが出る事もあります。

中医学的には“虚証”きょしょうタイプの可能性が高いです。”気血”などを補う漢方薬を中心に使います。

痛む時期でおおよその傾向は掴めますが、それだけで体質を判断をする事はできません。他の症状なども考慮した上で、おすすめの漢方薬は変わります。

自分でできる月経チェック

漢方相談では、月経について以下の事項を確認しています。

  • 月経周期(月経と月経の間隔)
  • 月経日数(出血が何日間続くか)
  • 経血の量
  • 経血にレバー状の塊が混じるか
  • 月経痛について(痛みの時期、質など)
  • 月経前・月経中に起こった症状 など

月経の状態は多くの場合、本人にしかわかりません。今一度見つめ直していただくことで、漢方薬の効果を最大限に実感することができると思います。