連休前後で少しバタバタ。久しぶりの更新です。
毎日更新は難しいことがわかったので、気ままに、それなりの頻度で更新していきますね^^;
本日のお題は「夏にお勧めの健康習慣」。
季節ごとの養生について一通りのことが記載されているのは、おなじみ中医学のバイブル「黄帝内経素問」です。
暦の上での夏は、立夏から立秋まで。ちょうど5月の連休ごろから、8月上旬ごろに当たります。日が最も長く、紫外線の強い季節です。
夏の期間には、おおよそ次のようなことが勧められています。
- 夜になるまで起きていてよいが、朝は早く起きる。
- 日を厭わない。
- 怒らない。
- 気分を発散させて楽しく過ごす。
自然界が最も活動的になる夏の季節、私たちもできるだけ活動的に過ごすことが勧められています。
「日を厭わない」というのを興味深く感じます。「日」とは太陽の意味のほか、「太陽の出ている時間=日中」という意味もあります。
この時代にも、夏の暑さや紫外線を嫌って、部屋にこもっていたり、夜だけ活動する人がいたのかもしれません。
夏は冷房の効いた部屋が快適ですが、暑い環境で汗を流し、夏場の紫外線を浴びるのも、適度であれば健康に役立つことを、古人が伝え残しています。
もちろん熱中症や、過度な日焼けには気をつけて…。