薬局コラム 身体のサインを「感じる」 こんにちは。今日は身体の出すサインについてお話ししたいと思います。 中医学では、完全な病気になる前に体調を整えていく「未病先防」という考え方があります。 衛生環境の整った現代、突然病気になるのは少数派です。 現代の大多数の病気は、日々... 2021.04.23 薬局コラム
薬局コラム 人が病気になる原因 今日のテーマは「人はなぜ病気になるのか?」です。 人の命には終わりがあります。けれどもその直前まで元気でいたいと思っている方が多いのではないでしょうか? 病気の原因が明らかに分かっているものもあります。ウイルスや細菌などの病原体、有害な... 2021.04.21 薬局コラム
薬局コラム 言いたいことを言えていますか? こんにちは。薬局長の井上です。 本日から、1日1記事を目標に、毎日ブログを更新していきます!頑張ります。 本日の話題に入りましょう。 「あなたは言いたいことを言えていますか?」というお話です。職場や家庭、学校などで、言い... 2021.04.20 薬局コラム
子宝相談 【秩父市民向け】不妊治療の助成金制度まとめ 秩父市在住の方が知っておきたい不妊治療の助成制度について、治療ステップごとに整理しまとめてみました。制度の全体像を知り、賢いプランニングにあたりお役立てください。当薬局は漢方薬で妊娠に向けた体づくりををサポートします。 2021.04.10 子宝相談
薬局コラム 板藍根とコロナ 新型コロナウイルスの影響で、巷で注目されている板藍根ばんらんこん。読者の皆様にも愛用されている方はいらっしゃると思います。 一方で、「板藍根がコロナに効く!」と謳って含有製品を販売したことで薬機法に触れる事例も相次いでいま... 2021.02.06 薬局コラム
膠原病 シェーグレン症候群に漢方薬で向き合う(前編) あくまで漢方薬に関わる薬剤師一個人としての私見であることをご承知のうえ、お読みください。一般の方向けに簡略化して記載しています。 シェーグレン症候群について 薬局やインターネットでも時々出会うことのある、シェーグレン症候群。自... 2020.10.17 膠原病
その他のお悩み 低気圧が近づくと頭痛が起きるわけ 「天気が崩れる前に頭痛がする」という経験はありませんか? 現代医学でも「気象病」という考え方が浸透しつつあります。人間の「気圧センサー」である内耳が気圧の低下を察知し、自律神経のバランスが変化することで頭痛が起こることがある... 2020.10.09 その他のお悩み
その他のお悩み 中医学で考える「むくみ」 薬局には長期間続く「むくみ」でご相談される方もいらっしゃいます。病院で特に異常が見当たらない場合には、漢方薬で体質改善を図ることも選択肢の一つです。 むくみは「異常な」水分 中医学では体に必要な水分を"津液しんえき"と読んでい... 2020.09.30 その他のお悩み
その他のお悩み むくみはなぜ起こる? 「立ち仕事を続けていたら夕方に足がむくんでいた」、「飲み会の翌朝、起きると顔がむくんでいた」などと言った経験は誰にでも少なからずあるのではないでしょうか。 むくみは身近に起こりやすい一方、中には重い病気が隠れている場合があります。状... 2020.09.25 その他のお悩み